今日湖東三山の西明寺の紅葉を見に行きました
仕事で疲れた心を癒し
西明寺の紅葉はピークを少し過ぎたところかな~
それでも
紅葉の名称と言われるだけのことがありました

自然の造形美
きれいの一言

この映像をインテリアとして取り込むことが出来るか
自然の想像力に勝る絵は描けるのか

足元を見れば
この植物は万両かな?
存在感がある

仏様に供える草花の共演
時間を忘れとった

これこそ西明寺
立ち止まるだけで心が癒される

この風景を保つには
人目の付かない所で大変な努力が行われていると感じる

日本の先人たちは賢い
このように落ち葉も美として表現
インテリアも文化
心の豊かさに寄与すべきなんですが
自然の造形美に脱棒
コメントをお書きください